プロフィール

平山 久美人はみんな表現者ですっ

≫ 詳細プロフィール

ホームページ

faburique de H

最近の記事

潜在意識(2) (11/22)

潜在意識(1) (11/21)

まるごとバナナもどき (11/15)

頭脳 (11/08)

キックオフ! (11/05)

記事テーマ

日々いろいろ (20)

メンタルヘルス (10)

 2011年11月 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 
メールマガジン申込

お名前

メールアドレス

≫登録解除はこちら

最近のコメント

Kashmir Tour Packages (02/24)

net worth (10/06)

Things to do (07/25)

celebrity heights (12/31)

celeb networth (12/30)

最近のトラックバック
リンク

潜在意識(1)

[ テーマ: メンタルヘルス ]

2011年11月21日20:23:41

普段、生活していて「潜在意識」と向き合って暮らしている事って、あまりありません。


ところが、普段生活していて、普段使っている意識の何倍も大きいと言われていたりまします。


そんでもって、通常忘れている事柄なんかも、全て記憶している。


潜在意識ってすごいなと思います。



私のセッションでも、よくやるのが、自分の潜在能力を知る体操。


これをすこしやるだけで、いつも会場は、「おおーっ」とどよめきます。


みなさん、自分の脳に阻まれている、潜在能力にびっくりするわけです。




私はそんな存在意識に、ニューヨークで実体験として遭遇したのだな。



私は英語がとっても苦手で、高校生の時に勉強した英単語など、一つも覚えていない


どうやって、受験したのさえ覚えていない、英語大嫌いな女の子でした。


そんな私が、姉の住むN.Y.で3ヶ月語学遊学していたある日、


イタリアンの友人と、本屋へ行った。


友人は、自分の捜し物を見つけて、ウロウロ。


私もようやく、本を見つけて彼の姿を探した。


通路の遠くで、彼が大きな声で言った。


「探してるの見つかった?」→もちろん英語で


「うん。見つかったよ~!」→英語で!



そのとき、自分で驚いた。

私は、「見つける」という単語を、頭に入れた覚えがなかったから。


「Yes, I finded!」



なにも考えてなかった、自分の口からその単語が出たとき、

逆に、ん?ファインドってなんて意味だっけ・・・・

と日本語で考えてしまったくらい。

こんな簡単な英単語さえ、拒否っていた、私の脳みそ。

 

英語=大嫌い


の構図が頭の中にはびこっていたので、自分の何十年も前の記憶が

そこで、引っ張り出されるとは思わなかったのだ。

大学受験で、仕方なく入れ込んだ単語。


すごーい!潜在意識ってすごいぞ!





そんな体験から、潜在意識の関わりや、すごさを色々勉強して、心理職についたんだけれども、


これが、心理職となると、切っても切り離せないお勉強ワールドなわけで・・・。





続きは、次回。

長くなっちゃうんだもーん。