[ テーマ: 日々いろいろ ]
2010年12月21日09:13:13
教えているバレエ教室の子どもたちに
クリスマスカードを毎年作るこの季節。
今年もせっせとマニファクチャーしながら、
「あぁ、今年もおわっちゃう・・・」
と、ぶつぶついいながら、バタバタつくる。
3歳の頃から、身体を動かしている彼女たちにとって
身体を動かして、自分を表現することが「楽しい」と思えたら、いいな。
なんて、踊りを教えているけど、
最近の発表会で、保護者さんたちに人気があるのは
クラシックの有名な踊りなんかではなくて、
コンテンポラリーな作品だったりする。
子どもが、ちゃんとイメージ(想像力)を働かせて踊ると、
葉っぱも、雪も、花も、虹も、大切な人も、
“見える”からすごい。
感動して、泣いている親御さんをみると
あぁ、よかった。今年も終わるなぁ・・・と思う。
通常のバレエ作品だと、こんな感動はあまりない。
元々大人の踊りだもんね。あたりまえかもね。
こどもの感情の中に、形成されてない感情を無理やり押し込んでも
ダメよね。
それなのに、こどもの格好ばかり気にする大人に
最近よく会うから、疲れる。
こどもは所有物なのか、ブランドなのか、よくわからない。
こどもの感情を無視して、なんでそんな振付になるのかとか、
なんで、そんな歌詞を歌わせるのかとか、
いろいろ、疑問に思いはじめると、哀しくなってしまう。
それだって、私のエゴなのよねぇと思いはじめると、
あんまり、出来の良くない頭の中は、ウニと化す。
来年、姪っ子か甥っ子がやってくる。
叔母バカ炸裂で、きっといろいろ押し付けるんだろうなぁ。
あんまり、考えないで、叔母バカできるのは楽しみだなぁ。
そんな妄想にふけりながら、
クリスマスイブの「締切日」に向けて、
現在現実逃避中。
仕上がるんだろうか・・・。一抹の不安・・・。